更新情報

  • 2013/11/02 カメラの動作安定化 中のファイルを/system/lib/hw/に入れてchmod 644してください。⇛ こちらからどうぞ
  • 2013/08/08 通話時の画面暗転問題を修正。電話アプリ以外はダメかも。最新版skypeではダメでした。他deadline  i/o schedulerカーネルの脆弱性修正ノーマル版こちら OCUV版こちら
  • 2013/07/22  パッチとか全部含 + USB mass storage 修正 + master key exploit等のセキュリティの修正 + DeviceParts(設定⇛アドバンス)追加ROMをアップしました カーネルはOC UVしてない版です。OC&UV版カーネルは後日UPします。こちらからどうぞ
  • 2013/07/14  今度こそCM9用OCもUVもしていないカーネル⇒こちらからどうぞ
  • 2013/07/12  CM9用OCもUVもしていないカーネルを用意しました。BD_ADDRの修正も含まれています。⇒こちらからどうぞ 2013/07/13 9:40更新 それより前にDLした人はこちらをDLしなおしてください。
  • 2013/07/12  CM9用BD_ADDR(bluetoothのアドレス)が毎回変わる問題を修正したカーネル(OC UV)⇒こちらからどうぞ
  • 2013/07/04  CM9カメラHALうp ⇒こちらからどうぞ 色々挙動不審。詳細は下記。
  • 2013/05/04  CM9公開うp ⇒こちらからどうぞ noUV版しか用意していません。
  • 2013/03/16 GPSが起動しないバグの修正パッチをUPしました。

 

 

【ちょっとしたお知らせ】

貧弱PCなので、カーネルROMビルドにものすごい時間かかって電気代が…。

ついに電気代無駄遣いすんなと嫁に怒られてしまいました。・゚゚(ノД`)

と言うわけでどなたか寄付を・・・と思って他所様見習ってpaypalつけようかと思ったら

日本国内間ってpaypalで寄付とか不可なんですね。

何らかの形で寄付してやんよ!っていう方いらしたら連絡お待ちしてます。

—追記—

amazonギフト券が良いのではないかと言う意見を頂きましたのでそれにしてみようかと思います。

アマゾンギフト券を送る

上記に下記のアドレスを入れてください。金額はお任せいたします。

f-12c@excite.co.jp

よろしくお願いします。

 

 

【不都合情報】

USBマスストレージバグ有⇛2013/07/22修正済み

Audio Routingに少しバグあり

LED不都合あり

通話時画面暗転バグあり⇒2013/08/08 電話での暗転は修正。他のアプリは多分出来てません。

WIfi tetheringがうまく出来ない

 

 

【更新詳細】

2013/11/02

カメラの動作安定化

一部のカメラアプリ(HDR camera等)では相変わらず正常動作しません。

2013/08/08

電話アプリでの通話は修正できました。

他のアプリではダメかもしれません。

それと、私用のため11月あたりまでおそらくですが更新は殆ど出来ないと思われます。ご了承ください。

2013/07/22

今までの修正含んだROMをアップしました。

master key exploit等のセキュリティの修正も行なってます。

DeviceParts(設定⇛アドバンス)追加

PIEアイテムの設定、ナビバーの表示非表示等の設定ができます。

表示したい場合は一度表示にチェックを入れたあと再起動すると、

その後再起動せずに表示非表示を切り替えることができます。

2013/07/14

度々申し訳ない、UVなってました。

急いでやるとろくなことないすネ。

2013/07/13

OCUVしてない方のカーネルがOCしたままでした。

修正しましたので再DLしてください。

2013/07/12

BT有効時に毎回BD_ADDRが変わってしまう問題の修正。

BD_ADDRが毎回変わってるの気づくまで何で毎回ペアリングの設定必要なのかと自分で疑問だったわ…。

2013/07/04

とりあえずカメラ起動だけうp。

/system/lib/hwに入れて、パーミッション644にしてください。

カメラ一応動作します。ですが不安定です。二度に一回起動しなかったりとか。

一応標準カメラでは写真撮れます。サードのアプリは動かないのが多いです。HDRカメラとかダメです。

カメラ起動後にアプリ移るとカメラクラッシュしたりします。

camcorderは動作しません。昔のROM+このHALで640*480の動画なら撮影できたのですが

いつの間にか色々いじりすぎて撮れなくなってました><

原因究明は時間かかりそう。

あとパイの表示とかのDeviceParts(F-12C設定アプリ)はごめんなさい、まだ公開用にはできてません。

下から出てきたりするのが邪魔とかでしたら、

パイを表示させ、そのまま画面右か左まで指をもって行くと+の表示が出ますので

その表示を押し続けるとその位置に移動出来ます。

それで何とかしのいでください。

その前にOCもUVもしてないカーネルを先に用意するかもしれません。

あと、ど-でもいいですが、F-12C rootスレとかは利用プロバイダが規制されまくりで大抵の場合かけません。

2013/05/04

CM9うpしました。

時間が全く取れなかったのでカメラその他修正を行えてません。

前回テスト時との変更点は

・バイブ止まらなかったりパターンがおかしかったりしたのを修正

・今までの修正パッチの更新含む(GPS Fix,BT Wi-Fiテザリング)

・設定メニューの中にアドバンスを追加(ナビバー表示/非表示はバグがあります。)

・HWAアプリ()を同梱 -> Gmail SPモードメール FaceBookアプリ等で画面が白くなってしまう場合、このアプリでチェックを外しHWAを無効にしてください。

・メモリ20MBくらいUP

 

 

special thanks(順不同)

F-12c rootスレの人柱さんたち

Cm9の動作報告をしてくれた方々

toshi3様

hiro_kama様

michitaka様

Tom’s Diner デジタル部様

でゅえいん様(CWM移植にあたってのアドバイス他)

Cyanogenmod

Cyanmobile

やってること

FelicaをCM9で -> 時間があるときにちょいちょい試しているけれど難航中。

通話時ブラックスクリーン -> 最優先なのでずっと修正を試みてるけれど修正できね(‘A`)他の機種どうやって直してんだよー。

twrp -> 移植したけど、移植不完全ぽくてADBが使えねーのでものすごく不便。バックアップリストアは出来た。

移植したのが2.4か2.5か忘れたけど、2.5か2.6がどっちか起動不可だった。

liblight -> 光るけど意図したとおりにうまく光らねー

USB Mass strage -> ぼちぼち修正はじめるかなー

DeviceParts -> 大体出来たけどナビバー表示非表示が、一回表示する設定にしてから再起動してやらないとうまくいかね。ためしにframeworkにAOKPのそこら辺のコード丸々使ってみたけどやっぱかわらん。